今回は、miHoYoが贈る新世代オープンワールド型のアクションRPG「原神」について解説していきます。

目次
原神とは?

「原神」は、miHoYoが贈る新世代オープンワールド型の仲間と共に戦うアクションRPGです。
体力(スタミナ)に気を付ける必要はあるが、フィールドは山や木に登ったり、海や川を泳いだりとどこまでも自由に探査していけます。
旅人となり「テイワット」という広大な幻想世界を冒険していきましょう。
リアルタイム描画の美しい世界が昼夜通して移り変わり、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団と上海交響楽団による華麗な演奏が雰囲気を盛り上げます。
個性豊かな仲間たちと一緒に、離れ離れの兄妹を探し出し「原神」の謎を解き明かしましょう。
自由にフィールドを散策して歩けるオープンワールド!

戦闘はパーティ編成したメンバーを任意のタイミングで切り替えつつ戦う、本格的なアクションバトルになっています。
キャラクターごとにさまざまなスキルがあり、通常攻撃やスキル、スキルの溜め撃ちなどを駆使して戦っていきましょう。
フィールドは完全なオープンワールドなので自由に動き回っていけるうえ、スタミナを使って壁や木を登ったり川を泳いだりしてどこまでもいけます。
「ゼルダの伝説 BotW」のパラセール滑空のようなコトも可能なので、行動範囲の自由度は本当に高いです。
素材集めや料理など遊びまくれるやり込み要素が多い!

キャラクターの育成はもちろん、本タイトルは様々なやり込み要素が盛り込まれています。
フィールド内にはそのままでも回復アイテムになる果実から、素材として使える鉱石、宝箱などなどいろんなモノが設置されています。
メインのストーリーを進める以外にも、寄り道していくのが楽しい作品です。
料理などの素材から何かを作り出すシステムも満載なので、できることを追求していくとやめ時を失うますね。
原神の魅力は?

壁や木に登れたり、川などを泳いで渡れたり、滑空飛行で空中散歩ができるなど、さまざまな特殊アクションでフィールドを探索していけます。
オープンワールドで見える限りの空間を本当に自由に動き回っていけます。
登攀や水泳をするとスタミナが減るので、ある程度の限界値はあるものの上手く調整すれば城壁などの一見乗り越えられなそうな地形すら越えていけます!
アニメ風で超美麗なグラフィック!

キャラはセルアニメ風の3Dモデルで完成度が高いうえ、ほんとうにかわいいキャラたちばかりなのでこのタイプが好きな人には手放しでおススメできます。
背景もハイクオリティなうえ、視点フォーカスによる空気感が臨場感たっぷりでたまらないですね。
更にBGMも前述の通り、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団と上海交響楽団による素晴らしいです。
キャラの育成や料理などやり込み要素が多い!

キャラクターの育成もかなりやり込める作りですが、料理や採集などの細かいやり込み要素が豊富すぎます。
フィールドで出来るコトが多く、歩き回ったりして素材を集めて、料理や鍛冶でアイテムを作りましょう。
移動以外の自由度も高いのがポイントで、序盤からいろいろなシステムを自分で見つけて遊べちゃうのは素晴らしいです。
序盤攻略のコツ!

ダンジョンなどでは破壊できるオブジェクトが多く、樽や箱を破壊するとアイテムが出現する場合があります。
また、破壊可能なオブジェクトで隠された場所に「宝箱」が配置されているコトも少なくないので、発見したら積極的に破壊していきましょう。
先にワープポイントを発見しておこう!

フィールド内にはワープポイントがいろいろな場所に設置されています。
新たな土地にいったときは、周囲のマップをじっくり探索してワープポイントを活性化させていきましょう。
マップ画面からワープポイントを指定するだけで、瞬間移動できるのでかなり便利です。
まとめ
「原神」はキャラ育成はもちろん、料理など豊富なやり込み要素で遊びまくれます。
どこまでも世界を楽しめる力作になっていますので、気になった方はぜひダウンロードして遊んでみてください。
