スマホゲーム

【ドラゴンクエストタクト】ドラクエのモンスターを指揮するタクティカルRPG!

今回は、ドラクエのモンスターを指揮するタクティカルRPGで、マス目のマップで戦う簡単で奥深いバトルが魅力の「ドラゴンクエストタクト」について解説していきます。

ドラゴンクエストタクトとは?

「ドラゴンクエストタクト」は、ドラゴンクエストのモンスターたちを指揮して戦うタクティカルRPGです

マス目状のマップで、モンスターごとの「いどう力」やとくぎの「射程」を利用した戦略性の高いバトルが繰り広げられます。

バトルで仲間モンスターを集めて、レベルアップ「とくぎの強化」「そうびの錬金」などで育成していきましょう。

 

攻撃範囲や属性を利用して戦うタクティカルバトル!

戦闘は「スパロボ」「ファイアーエムブレム」のようにマス目を指定して移動し、通常攻撃とくぎで敵モンスターと戦っていきます。

攻撃やとくぎには効果範囲(射程)があり、遠距離攻撃できるものや範囲内全体に効果が発生するものなどさまざまです。

さらに属性によるダメージ増減もあるので、上手く利用して敵を倒していきましょう。

 

やり込み満載の育成システム!

育成システムは豊富で、戦闘や素材使用による経験値獲得でのレベルアップはもちろん、ランクアップ覚醒などさまざまな強化要素が盛り込まれています。

「とくぎ」関連も覚えたモノを強化したり、新たなとくぎ習得させたりできます。

各モンスターごとに「そうび」を装着させられ、更にそうび錬金特殊効果を付与することも可能です。

 

ドラゴンクエストタクトの魅力は?

前述の通り、モンスター育成関連のやり込み要素が特に豊富です。

とくぎ強化に習得、覚醒、ランクアップなどなど、じっくりと強化していけばレアリティ以上の性能を発揮できるようになっていきます。

素材集め専用の育成クエストもたくさんあるので、徹底的にやり込んでいけます。

それに同じモンスターが仲間になると、それだけで覚醒ポイントが溜まり、特殊なスキルを獲得してパラメータが格段に強くなっていきます。

 

マス目状のマップの移動や、攻撃の範囲・距離の概念で戦略性の高いバトル!

ターンごとに移動や攻撃など行動を選択していくスタイルで、攻撃範囲属性なども利用する奥深いタクティカルバトルです

初期配置も重要で、相手の弱点を素早く突ける陣形や、ダメージを受けにくい布陣などいろいろと考えていけます。

上手く弱点属性の攻撃ができるだけでもかなり有利に戦えるうえ、オートバトル&お馴染みの「作戦」機能もあるからこのタイプが苦手な人でも安心です!

 

ガチャだけじゃない仲間集めが嬉しい!

本タイトルのモンスターはガチャでの入手もあるが、倒した敵が仲間になる場合もあるいつものドラクエ方式も採用されているのがポイントです。

仲間にしたいモンスターが出現するクエストを繰り返しプレイして、覚醒させまくるのもアリだです。

ガチャだよりじゃないドラクエらしさは、なんとも素晴らしいところですね。

 

序盤攻略のコツ!

前述している通り、弱点属性を突くのがかなり有効なので、表示されている敵の弱点属性を見逃さずに的確な攻撃を当てていこきましょう。

序盤のストーリーで仲間になるスライムナイト「ヒャド」系ドラキー「メラ」系ベビーパンサー「バギ」系と3種類使えるので上手く活用しましょう。

もちろん逆に自分たちにも弱点属性があるので、それにも注意する必要があります。

 

宝回収要因としてベビーパンサーを育成しよう!

ベビーパンサー4マス移動できる貴重な存在です。

宝箱の回収に向かわせたいところだが、1体で先行してしまうと敵の餌食になるコトも多いです。

そこで、ある程度経験値素材を使ってレベルを限界まで上げてしまっておきましょう。

ベビーパンサーが強くなっていれば、宝箱の回収がしやすくなります。

 

まとめ

「ドラゴンクエストタクト」は、特技強化や習得、覚醒、ランクアップなど、モンスター育成関連のやり込み要素の豊富です。

気になった方はぜひダウンロードして遊んでみてください。